ジブリパークとジブリ展in岡山 へ行ってきた♪

現在、岡山シティーミュージアムで開催中の「ジブリパークとジブリ展」に家族で行ってきました♪

ジブリ展へ行った週末はちょうど雨模様。

4歳と2歳を持つ母として、雨で行ける場所はとても限られてしまいます。。。

ジブリ展、開催されてるけどそのうち行けるといいな、、と思っていたのですが、ちょうど週末雨と言う事がわかり、旦那と話して、枠もまだ空いているし、よし、週末いこう!とチケットを取っていきました♪

ジブリ展へ行ったのは週末の日曜日。チケットを取ったのは、その週の月曜頃でしょうか。。一週間前でも意外と空きがあるなと思いました。

いちご狩りにもいきたいのですが、これは岡山市内から近い所はどこも4月末ごろまで予約でいっぱい!  いちご狩りよりも予約はすぐにできました^_^

目次

ジブリパークとジブリ展in岡山展覧会の概要

会期2025年2月28日(金)~ 2025年5月11日(日)
開館時間10:00~18:00(最終入場は17:30)
休館日3月3日(月)、10日(月)、17日(月)、4月7日(月)、14日(月)
21日(月)
会 場岡山シティミュージアム
4階・5階展示室 ※展覧会入口は5階です。
アクセス岡山シティミュージアム
〒700-0024 岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4階・5階

ジブリパークとジブリ展in岡山チケットについて

/https://ghiblipark-exhibition.jp/okayama/#ticket

↑こちらから「チケット購入方法」のローソンチケットをクリック

ローソンチケットで行きたい日時を選択し、購入、ローソンのLOPPIで発券しました🎫

チケットの料金はこちらです(●’◡’●)

*混雑緩和のため、事前予約が必要な日時指定日があります。来場によってチケットが異なります。事前に確認の上購入ください。

https://ghiblipark-exhibition.jp/okayama/#ticket

日時指定日以外前売り券(特典付き)当日券
一般1,800円1,900円
中学生 ー1,500円
小学生 ー1,000円

未就学児は料金が発生しないようです。

私たち家族は、旦那、私、娘(4歳)息子(2歳) で日時指定券行きましたが、チケットは全員で3,600円でした~!

小さいお子さんがいるご家庭は、そんなに料金かからずに気軽に見に行くことができるかなという値段設定だと思いました^^

とはいっても、3,600円払っている訳で、内容が見ごたえあったのか・・・それは↓の展覧会の内容で詳しく説明したいと思います!

ジブリパークとジブリ展in岡山会場へのアクセス

【場所】 岡山シティミュージアム
〒700-0024 岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4階・5階
4階・5階展示室 ※展覧会入口は5階です。

岡山シティミュージアム自体に駐車場は無いみたいなので、公共交通機関を使っていくことをおススメします

駐車場利用の割引なども特にないと思います。

私達家族は、電車で行きました~  電車で行くと、岡山シティーミュージアムまでは岡山駅直結なので雨の日でしたが傘をささずに行けました♪

ジブリパークとジブリ展in岡山は並ぶの!?

日曜日の10時30分~のチケットを購入し、会場に着いたのが10時頃でしたが、入場する為の列ができていました。

時間でチケットが区切られているので、並んでいたのは皆10時30分入場の方ばかりでした。ですが、開場するとそんなに待つことなくすんなり入れました^^

ジブリパークとジブリ展in岡山展覧会の内容

初めにトトロがお出迎えしてくれて、素敵な展示でした♪

撮影スポットは限られていましたが、その分スマホばかりではなく作品を集中してみる事ができたなぁ~

こんな時間すてきだなぁと思いながら拝見していました^^

こちらは「となりのトトロ」に出てくるめいとさつきの家↓中の方まで精巧に作られていました

こちらは「千と千尋の神隠し」のゆばーば。ここで子供が泣くかなと思っていましたが、泣きませんでした!

↓「アーヤと魔女」の人形劇の展示。人形劇はありません。展示のみです。

ジブリ美術館やジブリパークを設計したり、「アーヤと魔女」の3Dアニメの監督をされた宮崎吾郎監督のことが結構多かった気がします。

ジブリパークで実際に使われているものだったり、ジブリパークがどのように設計されたり、本当にジブリパークに行きたくなってしまう。。。そんな展示内容でした!

ジブリパークとジブリ展in岡山 展覧会の感想

率直な感想は、結構見ごたえがあったと感じました!

そして、子供が泣かなかった!!   

そこが一番ホッとしたというか、お子さん連れのご家族にはご参考になるかと思います。

うちの子、特に上の女の子は、テレビを見ていても少しでも怖いものが出てくるとすぐに「こわい~」と言い出す程怖がりなので、正直、ゆばーばの展示など見て大丈夫かなぁ、、と心配していましたが、特にどの展示も怖がることなく、しっかり二人とも楽しめていました^.^

作品を見た事がないからか、「アーヤと魔女」という、2020年に公開された、スタジオジブリ初の3Dアニメの展示が結構多くあったなという印象を受けました。もちろん、トトロやハウルの動く城、千と千尋の神隠しの展示もありましたが、「アーヤと魔女」の3D映像ができるまでという制作の過程などが印象的でした♪

ジブリ好きの私ですが、2020年は妊娠出産で映画どころじゃなかったからか作品自体があることもしらなかったので、このジブリパークとジブリ展を見に行って、「アーヤと魔女」を見て見たいなと思いました^^

そして先日、早速ブルーレイをTSUTAYAにレンタルに行ったのですが、全て借りられていたのです><

残念ながら、ジブリ作品ってNetflxのサブスク等で見る事が出来ないんですよね…

DVDをレンタルショップへ買いに行くのは時間と手間がかかる!と言う事で

ネットでの宅配レンタルがおススメです♪

■ゲオの宅配レンタル

■TSUTAYAの宅配レンタル

などがありますよ~

絶対に借りられるだろうと思っていたのに`(*>﹏<*)′

全てレンタルされているのを見て、恐らく、みんな借りている人は同じ動機でレンタルしているんじゃないかと勝手に想像しました~~

話を戻して、、ジブリ展ですが、最後にはグッズ販売もあって、あれもこれも欲しくなってしまいましたが、結局娘にヘアゴム2つを購入しただけでした

思い出が一番ですよね!

それから、まだジブリパークにも、三鷹のジブリ美術館にも行った事がないので、記憶が新しい今年中にジブリパークに行こうと思いました~  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代子育て真っ最中!
毎日2児の子育てと仕事に奮闘中。

【仕事】田舎のテレビ局勤務。夫の転勤により在宅ワークになる
映像編集・ナレーション・最近はラジオのパーソナリティーも
全て在宅で行っています。

【趣味】ジャーナリング・家の片づけ・ブログ

J-SHINE小学校英語指導資格
子供を英会話教室に通わせず、おうち英語のみでどこまでできるか実践中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次