孫と一緒に遊べるゲーム・おもちゃを嫁がレポート|1歳~4歳頃まで

当ページのリンクには広告が含まれています。
むぎ

嫁のむぎです^^
孫と一緒に楽しめるゲームやカードゲームをご紹介していきます

私の子供が4歳、2歳なので幼児期に遊べるゲームを紹介します

じぃじ・ばぁば 孫との遊びにおススメ!

むぎ

私の義父母も孫とよく
ゲームをしてくれます

目次

1歳児と一緒に遊べるゲーム

1歳でも遊べるゲームがあるの?

と思いがちですが、1歳でも一緒にあそべます

1歳はこれとこれ同じだね~共感を呼ぶ遊びが好きです

大きいカーは子供も興味をもってくれていいですよ^^


長友先生のワールドセレクション 幼児向け 言葉遊び カードゲーム 話して探してみ~つけた! 正規品 62076-JNS

我が家で実際に使っていたこちらのカードゲーム

大きいので小さい子供にも分かりやすくてよく遊びました

1歳児向けの遊び方

これと同じ絵を見つけてみて~!

見つけたら、一緒だね~と共感してあげる

公園にあって、シューっと滑ることができるのどれだ?

こちらはちょっと発達した遊び

年代に合わせていろんな遊びができます。

何より、カードが大きいことが小さい子には遊びやすいポイント^^

2歳児と一緒に遊べるゲーム

①神経衰弱

2歳児におススメのゲームは

神経衰弱

同じ絵を見つける神経衰弱、2歳頃になるとできるようになります。

我が家は上の子(女)は落ち着いて神経衰弱などのゲームを2才頃からできるようになりましたが、下の子(男)は落ち着きがなく、2才でなかなか座ってじっとカードゲームをやることはできませんでした。

*画像のミッフィーの神経衰弱とは少し違うものになります

ミッフィーのカードゲームはかわいいですし、特に女の子におススメ

②ねことねずみの大レース

こちらは、義父母宅にあり子供たちがよく遊ぶのですが

対象年齢は4歳頃。

ですが、ねことネズミとチーズがとってもかわいくて2才頃からごっこ遊びなんかで遊んでいます。

ばぁばいわく

孫たちみんなこれで遊ぶのが好きやわ~

と、姪も甥も皆遊んでいたようです。

詳しくは4歳児の所でご説明します。

3歳・4歳児と一緒に遊べるゲーム

①かるた

3歳頃になると、少しずつ文字にも興味が出てくる年齢です。

定番の「かるた」もこのころから楽しめるように

文字は読めない子でも、読み札を読んで絵のヒントを言いながら遊ぶと効果的◎

こちらの「わにわにのかるた」は娘が保育園でやっていたもので子供も遊びやすそうでした

わにわにのカルタの良い点
  • 厚みがあって何度でも遊べる
  • ケースがついているのでお片付けも楽ちん
  • インパクトのある絵が子供にわかりやすい
むぎ

自宅では600円くらいの安い動物カルタを購入したのですが
ペラペラですぐに敗れてしまいました(;^_^A

②スティッキー

スティッキーは、棒の束を崩さないようにしながらスティックを抜いていくゲーム

対象年齢は6歳と記載がありますが2歳半頃から遊べるようになるそうです

・カラフルな見た目

・触り心地のいい木製スティック

なので子供も興味を持ってくれるはず

③反対ことばカード

義父母が購入してくれていたこちらのカード。

並べて、反対の言葉でペアを作っていくゲームです。

4歳の娘と義父母で一緒にあそんでいます^^

言葉の発達にもとても良いゲームだと思います。

④ねことねずみの大レース

2歳児のゲームでおススメしましたが、義父母が購入してくれていたこちらのゲーム

「追いかけてくるネコ」から「自分のネズミを逃がしながらゴールを目指し、集めたチーズの得点を競うゲームです。

サイコロを振って自分のネズミを前進させていきます。

後ろからネズミがおいかけてくるので、ドキドキしながらゲームは進みます

4歳頃からできるゲームですが、私の子供たちはまだ興味を示さず、ネズミとネコのコマでばかりあそんでいます(;’∀’)

もう少し大きくなってからかな~と言う感じです。

⑤ジェンガ

3歳頃になるとジェンガもできる年齢に

義父母宅にもジェンガがあり、よく遊んでいます^^

保育園でも4歳児クラスになるとジェンガを楽しんでいる様子がお迎えの際に見受けられます

ジェンガは何歳になっても楽しめるゲーム

お家に一つあると子供から大人まで間違いなしのゲームですね!

最後に|孫と一緒にゲームで遊んでボケ防止に!

以上、孫と一緒に遊べるゲーム(幼児編)をご紹介してきました。

幼児と遊ぶのに「ボケ防止!?」と思われるかもしれませんが

孫と上手に触れ合う中でじぃじ・ばぁばもしっかりと頭を使っているはずです

孫とのコミュニケーションのきっかけにもなりますし、時間を持て余すこともなくなるでしょう。

孫が遊びに来た時に一緒にあそべるようにいくつか持っておきたいものですね^^

プレゼントなどでも喜ばれると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代子育て真っ最中!
毎日2児の子育てと仕事に奮闘中。

【仕事】田舎のテレビ局勤務。夫の転勤により在宅ワークになる
映像編集・ナレーション・最近はラジオのパーソナリティーも
全て在宅で行っています。

【趣味】ジャーナリング・家の片づけ・ブログ

J-SHINE小学校英語指導資格
子供を英会話教室に通わせず、おうち英語のみでどこまでできるか実践中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次