4歳からセカンドベビーカー|買ってみると外出が快適に!

当ページのリンクには広告が含まれています。

4歳2歳の我が子

これまでベビーカーは腰が据わると乗せれるB型タイプ1台を使っていました。

4歳の上の子は18キロ!

むぎ

重くて押すのが大変

でも、まだまだ4歳。一日中歩く事はできません。

そこで思い切って軽量タイプを買うと外出がスムーズに!

購入したベビーカーはこちら↓

この記事では4歳以上の子供でも対応できるセカンドベビーカーが気になる方に向けて
実際に使ってみた感じやベビーカー2台持ちの感想などを書いていきます♪

目次

4歳からセカンドベビーカー|これまで使っていたベビーカーは!?

初めに買ったベビーカーも、持ち運びやすさを意識して比較的軽いものを購入していました

使っていたシチュエーション

・下の子を乗せて上の子は歩く、時々だっこ
・上の子が乗ると下の子は少しあるく、だっこ

一応6歳頃まで座れるベビーカーだったのですが上の子は既に18キロ!

ベビーカーに乗せると重さで押すのがかなり大変でした(;^_^A

そこで万博へ行くのを機に、セカンドベビーカーを購入することを決意!

ネットで調べてこちらを購入してみました~

4歳からセカンドベビーカー|実際使ってみてどうだった?

結論から言うと・・・

もっと早く買えばよかった!

買ってすぐに4歳の娘を乗せてみると、なんと動きがとってもスムーズ!

18キロの我が子でも片手で押す事が出来ます!

現在はB型とコンパクトベビーカー2台で運用しています

利用シーン

・広いショッピングモールでのお買い物
・万博など一日外を歩く時

お昼寝も座ったまま寝てくれることができました♪

お昼寝をベビーカーでしてくれることで

買い物も一日中できる

旅行も一日楽しめるようになりました^^

でも夫婦で2台持ち運ぶの大変じゃない?

実際2台持ち運ぶのは大変(;^_^A

大きな旅行の時車移動の時のみ使用しています!

4歳からセカンドベビーカー|メリット・デメリット

メリット

ベビーカーに座ってお昼寝できる◎

20キロ近い子供を乗せても片手で押せる◎

新幹線の荷台に簡単に乗せれる◎

車に乗せても省スペース◎

ベビーカー自体もかなり軽い◎ 3.8kg

日よけもついている◎

8,000円程とお値段も手ごろ◎

デメリット

しかし実際に使いながらデメリットも見えてきました。

購入したコンパクトベビーカーは折りたたむとこんな感じ!

折りたたんだ際に小さくなるのですが、自立しないんです。

持ち手があればいいのですが、たたんで持ち運ぶ際に転がす事ができないのでずっと持って歩かないといけません。

そして畳んだ際は黒い細いベルト1本をひっかけるだけなので不安定…

デメリットで挙げたものを解決してくれるベビーカーは海外ブランドしか見当たらず

結構高かったんです。。。

使ってみないと分からない、と言う感じの購入だったので、お値段的にも、使用感も満足ではあります!

まとめ|セカンドベビーカーでお出かけがもっと楽しくなる!

むぎ

4歳でベビーカー追加する!?

もう少し大きくなれば要らなくなるし。。

と思っていましたが、ベビーカーを追加購入した事で

買い物中のお昼寝時間に夫婦の時間が出来たり◎

旅行も一日中楽しむことが出来たり◎

メリットの方がかなり大きかったです^^

B型ベビーカーのみで使用し続けている方には是非おススメしたいと思っています^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代子育て真っ最中!
毎日2児の子育てと仕事に奮闘中。

【仕事】田舎のテレビ局勤務。夫の転勤により在宅ワークになる
映像編集・ナレーション・最近はラジオのパーソナリティーも
全て在宅で行っています。

【趣味】ジャーナリング・家の片づけ・ブログ

J-SHINE小学校英語指導資格
子供を英会話教室に通わせず、おうち英語のみでどこまでできるか実践中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次