岡山から1泊2日で香川旅行に行ってきました^^
幼児2人と4人家族で香川旅行、満喫してきたのでその様子をお伝えしていきます
【行程】
1日目:岡山から金毘羅宮へ。 その後高松市内へ移動し宿へ。
2日目:栗林公園とできたばかりの四国水族館へ行き、岡山市内の自宅に帰宅
1日目:岡山から瀬戸大橋を渡り香川へ
朝8時頃、岡山市内の自宅を出発。
岡山市内から金毘羅山までは車で1時間30分ほど
眺め良い瀬戸大橋を渡り、香川県へ!

10時|金毘羅山に到着
途中、特に休憩することなく金毘羅宮の麓にに到着しました
観光客向けのお店がたくさんあり、観光に来たな~という感じです

いざ!
4歳児と2歳児を連れて、頂上まで登ります!
金毘羅宮までの階段は、なんと785段!
果たして、子供二人連れて登って、そして下れるでしょうか!?


4歳の子は、自分ですたすたと上がっていきますが、2歳児はすぐに抱っこ、パパが抱っこしてくれながら登ります
筋トレですね!笑
円山応挙の障壁画がある書院に立ち寄る
途中、丸山応挙の障壁画がある書院に立ち寄ってみました。
作品は撮影禁止だったので撮影していませんが、書院は見ごたえがあり立ち寄ってよかったです!


その後も歩みを進め、何とか御本宮まで到着することができました!

頂上まで登れるか心配していましたが、休憩しながら家族で上ると案外いけたな!という感じです。
途中、90歳くらいのおばあちゃんも2~3人程いらっしゃって、ビックリしました。
4歳娘は一度も抱っこせずに登って降りる事ができました!
12時|下山後、参道で「うどん」を食べる
金毘羅宮から下まで降りてきて、お腹ペコペコ。
香川といえば「うどん!」
うどん屋さんが沢山ありましたのでうどんをいただきました
今回のお宿は高松市内のエアビーでの宿泊でしたが、琴平周辺にも良いお宿が沢山あるようです
→琴平周辺の旅館を見てみる14時|高松市内へ車で移動、北浜アリーへ
子供たちは車で爆睡zzzz
ガイドブックで見て気になっていた「北浜アリー」を訪れてみることに
倉庫が再建され、おしゃれなお店などが入っています。
子供を連れてプラプラと歩き、どこかの建物のエレベーターで隠れ家的なカフェで休憩しました
「サロンブルー」カフェで一休み



16時|高松市内のエアビーへチェックイン
今回、とっても素敵な1件家のエアビーを予約していました。
もはや、ここに泊まるのが目的と言っていいほどです笑


エアビーから歩いて高松市内で夕飯を済ませて就寝~
2日目|栗林公園・四国水族館
岡山から1泊2日の香川旅、2日目です!
朝食を済ませて栗林公園にいってみました
栗林公園
栗林公園の存在は知らずに、今回の旅でガイドブックを見ていたら載っていたのでいってみました。
岡山には「後楽園」があり、以前住んでいた金沢にも「兼六園」があり、庭系は結構制覇してきた私。
正直、舐めていました。
が・・・・
圧巻の公園ではないですか!!
正直、岡山の「後楽園」よりも個人的には感動しました。とにかく広くて、写真には納まりきれません。
景色も素晴らしい、来るか迷っていましたが
香川に訪れた際には栗林公園に絶対に立ち寄るべきです!

栗林公園のお土産屋さんも良くて、デザインも良く、美味しいものに子供のクラフトグッズなどを購入しました。
お昼|香川といえば!山越えうどん
岡山出身の旦那が、小さい時親父に連れてってもらった山越えうどんが上手かったからもう一回行きたい!
ということで「山越えうどん」へ
栗林公園から車で30分程
かなり並ぶ!
と言う事で、平日、早めの時間にいきましたが、見事、ほぼ並ばずに「山越えうどん」を頂くことができました~!
お腹も満たされ、最後の目的地である四国水族館へ
最後の目的地|四国水族館
岡山から1泊2日の香川旅行、最後の目的地は「四国水族館」
2020にオープンした、比較的新しい水族館です♪
海の生き物が大好きな我が家は、結構いろんな水族館をめぐっています。
イルカのショーもあり、とにかくキレイな館内でゆっくりと魚たちを見る事ができました^^


四国水族館からまた瀬戸大橋を渡り、自宅に到着。
とても充実した岡山から1泊2日の香川旅行でした~!
四国を制覇したいですね!
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました^^
コメント