こんにちは
嫁のムギです♪
本記事の内容
義父母・ひいばぁ宅へ月1お泊りをレポートしていきます
筆者について

義父母宅まで車で1時間の距離に住んでます
子供は4歳3歳、

普段は育児で疲れてるから帰った時くらいゆっくりしてね~
とねぎらって頂いてます。(ありがたや~)
旦那の実家に月1お泊り|まずは伺いの連絡から
旦那の実家へ行く時は、必ず伺いの連絡から入れます
連絡は大抵は、旦那から連絡を入れてもらうことが多いかと
その後はラインで私と義母でやりとりする事に
義母から連絡をくれる場合が多いですが、勿論私からも連絡をいれますよ!
こんな感じ↓


義母は、元管理栄養士さん、お料理が大好きでいつも美味しいお料理をごちそうしてくれます^^
旦那の実家に月1お泊り|実家へ行く当日
土曜日、朝から実家へ行く準備をします。
大きい袋に着替えや暇つぶしグッズや読みたかった本などを入れて
🚙出発!!
ここでも家をでましたとメッセージは忘れずに


旦那の実家に月1お泊り|義父母宅へ到着~
義父母宅に到着すると
荷物を運んだり、子供を連れてってくれたりと義母が駐車場まで迎えに来てくれます
玄関を上がり



お世話になりまーす
と一言
仏壇でチーンと、ひぃじいに帰ってきた報告
ひいばぁが居間に座ってお出迎え、そして暫くおしゃべり好きなひぃばあと談笑
子供たちは、じぃじ、ばぁばと思いっきりお遊び開始!
ばぁばは、孫たちが来るときにはいつも子供向けのエプロンを着ていてくれてます
私と旦那はというと
見たかった映画を一緒に見たり、新聞や雑誌を読んだり、テレビを見たりと
ひいばあと談笑しながらゆっくりと過ごさせてもらっています
旦那の実家に月1お泊り|お昼ご飯 そして お昼寝
お昼ご飯を義母が用意してくれて、お昼を頂きます。
・オムライス
・冷やし中華
・ドリア
お昼ご飯は、子供に合わせてだいたいこんな感じ
食べたら
子供と、私達夫婦も一緒にお昼寝タイム
15時・・・お昼寝から起きて
お楽しみのおやつ
ゼリーやらお菓子やらヨーグルトやら食べて
子供はまたじぃじ達と遊び
私と旦那はゆっくりと(でもじいじが疲れていたら交代しますよ!)
夕方、皆で散歩に出かけて
17時頃 お風呂に入り
18時すぎ夕食
・天ぷら
・鶏のから揚げ
・牛肉スライスステーキ etc…
夕飯は、よく牛肉や、揚げ物レシピをしてくれます
というのも、揚げ物は油の処理などが大変なので義理のお姉さんも実家に帰ったりする時に揚げ物をリクエストするそうで、私たちもそれにならって、揚げ物は実家に帰省した時にしてもらっております!
ご飯を食べたら
カードゲームやレゴなどで遊びます
4歳娘とじぃじ、ばぁばとこちらのカードで機嫌よく遊んでいました^^


20時半に就寝~
私達夫婦も平日の疲れからか、お昼寝しても夜も結局一緒に就寝zzzz
旦那の実家に月1お泊り|翌朝
翌朝、子供たちはいつも通り6時過ぎには目を覚ましますが



子供はみとくから、ゆっくり寝てていいよ~
と甘い言葉通り、親はゆっくり7時過ぎに起きていきます。
朝食も義母が用意してくれてコーヒーまで煎れて頂き、幸せな朝♡
↓こちらで煎れてもらうコーヒーが美味しいのです
いや、ホントに、どこかのホテル泊まるよりも幸せな朝なのです♡
朝食が済んだら、近くの公園の砂場に行って子供と遊んだり
疲れたらテレビをみたり本を読んだり
お庭で遊んだり
畑に行って収穫してみたりと
沢山遊んで
お昼ご飯を頂き(手間寿司をリクエストしていたため手巻き寿司)
子供が疲れきって
13時頃 🚙車に乗って帰ります。
子供は車のなかでお昼寝タイム
そして帰宅~
まとめ
タイトルに「息子夫婦がよく来る!?」とつけましたが
私達は月1~2回程お泊りに行きます。
義父母は毎回大歓迎してくれるのでとっても幸せです^^
あまり頻繁に毎週行き過ぎると、引退されていますが疲れるかなと思い、これくらいの頻度で伺うようにしています。
義父母は、「いつでも来りゃええが~」といってくれますがね!
孫がいてもまだまだお仕事を続けられている方も多いと思います。
息子夫婦が来るのが負担であれば、やんわりと上手く伝えたり
用事があるのと少し断りをいれたりと
私達娘の立場からしても母親には無理をしてほしくないので
ちょうどいい頻度を探っていけるといいですよね!
私が義父母宅でお手伝いしようとすると、ゆっくりして~と何度も言われるので
いわれるがままに、ゆっくりしています。
私が心置きなく過ごしているのが、皆さんも嬉しい様です(何様だ!って感じですが笑)
今回は義父母宅での様子をレポートしてみました^^
では、ごきげんよう~











コメント